スタッフブログ
2022/11/24 技術
マンガワンという漫画を読めるスマホアプリがあります。知人が「ミドリノバショ」というビリヤード漫画を連載していて時々読むのですが、そこで先日「数学ゴールデン」という漫画を...
2022/10/20 社外イベント
はじめまして。 2022年7月に開発エンジニアとして入社しましたミヤモトです。 最近メーリングリストに出没しているので、既に見かけた方もおられるかもしれません。 今後とも...
2022/09/20 社内の様子
こんにちは、フレクシェの欒です。今回のブログではFLEXSCHEの柔軟性の「秘訣」を コッソリ教えます。最後まで読んでくださいね。 漢文に「当に天下を掃除すべし」という言...
2022/08/22 社外イベント
こんにちは!バックオフィス担当のたなかです。気温の高い日が続いていますが、ブログをご覧のみなさまは夏バテなどしていないでしょうか? フレクシェ社は東京ビッグサイトで7月に...
2022/07/28 社外イベント
2022年6月17日、パートナーの有志の皆さんとあるイベントを行いました。 真ん中のテーブルにはブロックの部品が置かれています。一体何をするのでしょうか? 実は、参加者の...
2022/07/20 製品・サービス
はじめに 皆様こんにちは。神田です。 フレクシェに入社してから半年ほどが立ちました。営業として入社した私の最近の仕事のほとんどはプロトタイプの作成です。弊社で言うプロトタ...
2022/06/20 技術
フレクシェはメールを何日で返しているのか?Google Apps Scriptを使って検証してみた
はじめまして、オカです。 こちらの記事にある通り、2022年1月に開発エンジニアとして入社しました。 入社以来、少しでも早く慣れるために夢の中でもFLEXSCHE...
2022/05/20 社内の様子
はじめまして、2022年1月に入社しました神田と申します。 今後ご対応させていただく機会も増えていくかと思いますので、どうぞよろしくお願い致します! 入社年月 : 2...
2022/04/25 製品・サービス
生産スケジューラFLEXSCHE GPでは様々な場面でtakt式という計算式を使うことができます。 例えば、作業時間がどれくらいかかるか設定するのにtakt式で記述する、...
2022/03/25 社内の様子
フレクシェでは、現在、新たな仲間を募集しています。 前回は営業担当のふじさきが営業の一日について書きましたが、開発担当のエンジニアはどんな業務をしているのだろうと気になっ...
|HOMEに戻る|